スポンサーリンク
Windows10

2021年9月ノートパソコンdynabookでパソコン画面を簡単にスクリーンショットする方法 / Windows10

パソコンのマニュアルなどを説明するときに画像があればより分かりやすいですよね。パソコン画面をスクリーンショットしたいけどやり方がわからない...という方のためにノートパソコンdynabookでのスクリーンショットのやり方をご説明します。 👋Windows10でのスクリーンショットのやり方 ①スクリーンショットしたい画面を表示します。 ②特殊機能キーを使用して画面をスクリーンショットしますが、パソコンの機種によってはキーボード表記が違う場合があり操作が異なります。 ♦キーに[PRTSC  SYSRQ]と刻印されている場合 [windows]キーを押しながら[PRTSC  SYSRQ]キーを押す。 ♦キーに[END  PRTSC]と刻印されている場合 [Windows]キーと[FN]キーを押しながら[END  PRTSC]キーを押す。 ③画面が一瞬暗くなります。 ④表示していた画面がPNGファイルとして保存されます。
お役立ち情報

【100均】ダイソーIP68防水・防塵機能搭載スマホ防水ケース買ってみた 検証結果は?

夏と言えば海やプール、川などで水場で遊ぶことが多いと思うのですが水遊びをするときスマホはどうしていますか? 水に濡れると壊れそうで持ち歩かない、もともと防水機能がついているから気にしないで持ち歩いている、手の水気をとってから触る、と様々ですがいくら防水機能がついているからといっても川にスマホをポチャンッと落としてしまったら故障しないか心配にならない人はいないでしょう。 とはいえせっかくの夏にスマホを壊したくないから海に行かない!というのも勿体ない。何か防水対策をとりたいところです。 ということで今回は、スマホを水没から守るためにダイソーのスマホ用防水ケースを購入してみました。
お役立ち情報

超便利!100均セリアのコスパ最強強磁石粘着式マグネシートをご紹介!

オフィスのデスクや掲示板に何かをくっつけるためにマグネットが一緒に引っ付いてあることが多いですよね。テープだと痕が残るし、重しだと使い勝手が悪い。そんな時にマグネットは鉄やステンレス製の物ならどこでもくっつけることができてとても便利です。ご家庭の冷蔵庫にもいくつかマグネットが付いているのではないでしょうか。 マグネット付きの小物入れやもともとマグネットが一体になっているもので事足りるのなら問題ないのですが、収納を増やすために「収納グッズを磁石式にDIYしたい!」とか「磁石式になれば使い勝手がイイ!」といったときに重宝するのが粘着式マグネシートです。粘着式マグネシートは片面に磁石、もう片面は粘着シールが付いているので、紙やプラスティックなどに使うことができます。 ということで100円ショップセリアに見に行ってきましたが、A4サイズのマグネシートや簡易的に引っ付けるタイプのものはマグネシートの厚さが薄くて(約1㎜)デジタル温度計や置き時計など約100ℊのものを壁にマグネシートでくっつけるには強度が弱すぎます。もう少し強度のあるものはないか...と探していると、『強磁石』と書かれたマグネシートがありました!!
スポンサーリンク
旅行

おすすめ貸コテージ【デジャブ】(石川県)に行ってきました!自然の中でBBQするならココ!!

こんにちは、シャム猫です。 夏も本番に差しかかって気温も30℃を超える日が続いていますが、『夏』と言えば皆さん何をしますか? 海水浴、花火、BBQ、避暑地、キャンプと多々ありますが、今回シャム猫はどうしてもBBQをしながらコテージに泊まりたくて石川県まで行ってきました🚙 訪れたのは石川県 能登にある貸コテージDejavu(デジャブ)。 泊まってみた感想や泊まり心地をご紹介します。 ※緊急事態宣言が再発令される前に宿泊しています 貸コテージ dejavu(デジャブ)は、石川県羽咋郡志賀町の別荘地の中にあり、1日1組限定でログハウスを貸しきりで宿泊することができます。 到着したらまずペンション&カフェクルーズで受付を済ませます。ペンション&カフェクルーズはデジャブの貸し出し元で、こちらに宿泊することも可能です。ログハウスにはないカフェや雑貨屋があり日常を忘れて素敵な時間を過ごしたい方にはとてもおすすめです。
お役立ち情報

チルする?リラクゼーションドリンク【CHILL OUT(チルアウト)】飲んでみたレビュー:味や危険性を徹底解剖!

もう少しがんばりたい時やパワーを出したい時はエナジードリンクを飲みますが、イライラしたり忙しい時は何を飲みますか? 近年、「チルする?」といったワードが若い世代の間でよく使われていて、会話の中にも度々登場しているのではないでしょうか?「チルする?」の発症元は【CHILL  OUT(チルアウト)】というリラクゼーションドリンク。”安らぎ”と”パフォーマンス”両方をサポートすることで注目されています。 今回はリラックスしたい時やゆったりしたい時に最適なリラクゼーションドリンク【CHILL  OUT(チルアウト)】をご紹介します。 リンク 🍹 「エナジー」よりも「リラックス」🍹 「パフォーマンスを上げたいっ」「!ここぞっ!」って時に好んでよく飲まれるエナジードリンクは、2014年頃から火がついて今でも多くの方に好んで飲まれています。2021年は昨年からのコロナのこともありストレスレスには生活しにくい状況が続いています。情報があふれ、SNSやオンラインが主流になりつつある現代では人間関係など様々なストレスから解放される場所や安らぐ場所を求めている人が増えているのかもしれません。こういった背景がチルアウトが世の中に求められるようになった原因のひとつと言えるのかもしれません。
お役立ち情報

【Xperia XZs】画面が浮いてる!?バッテリー膨張は修理できるの?原因徹底追及

急にスマホが使えなくなってしまいました。 愛用していたスマートフォンは『Xperia  XZs』。 スマホを見ていたときに「ミシミシ...」と鈍い音がしたなと思ってよく見ると、スマホ画面が浮いているじゃないですか(゚д゚)! スマホ画面が浮くことなんて想定していなかったのでどう対処したらよいのかわからずパニくりましたが、最終的にスマホを機種変更して事なきを得ました。 スマホ不調から画面浮きまで 日常的にスマホを使っていると電池の減りが早かったり、突然画面が落ちたりと頻繁にではないですが「おかしいな」と思うフシがあったのですが、充電ができないわけでもなく画面が立ち上がらないわけでもないのであまり気にせずスマホを使っていました。 いつものようにスマホを見ていると「ギシギシギシ...」と鈍い音がしました。虫でもいるのかなと周りを見回しましたが、何もいません。と、手元のスマホを見るとなんとも違和感が・・・。よく見てみると・・・。
お役立ち情報

2021年マスク熱中症が潜む夏 熱中症対策をしてマスク熱中症のリスクを下げよう!

7月に入って急に暑く感じるようになってきましたね。 自粛生活で外に出ることが少なくなってきて、買い物の時ぐらいしか季節を感じなくなってますが、日中は30℃をほとんど超えてます。 ワクチン接種が進んでいるとはいえコロナ感染者が絶えない2021年7月においてもマスクは常備品となっています。真夏にマスクをつける習慣がなかったこともあり炎天下の元でのマスク着用には予想外に熱がこもって体調を崩した方もいるのではないでしょうか。 ということで今回は夏場のマスク着用による熱中症についてお話します。 ★マスクによる熱中症
ライフスタイル

【多数決の危うさ】決まったことは正しいの?メリット・デメリットから紐解こう!

会社などの組織やグループで物事を決める際に、多数決を用いることがよくあります。 多数決とは、ある集団において意思決定を図る際に、多数決の意見を採用する方法のこと                                  引用:Wikipedia 多数決の意味を理解しても「どうして多数決なの?」と感じている方も中にはいらっしゃるはずです。民主国家である日本では、小学校のころから公平な手段として多数決が用いられてきました。学校のみんなで決めたことだから仕方がない、きっと正しいことだと思い込んでいることはないですか?自分が投票した案が却下されたとき疑問を感じたことはないでしょうか?
ライフスタイル

失敗を恐れることは実は損をしているのかも!?捉え方次第で次の1歩が踏み出せる

『失敗』はできれば避けて通りたいことですよね。 しかしなにかにチャレンジする時に『失敗』は付き物で、時にはチャレンジすることさえも妨げてしまうことがあります。 「失敗を恐れずにチャレンジしよう」と試みようとしますが、「失敗したらどうしよう」「失敗したくない」という気持ちが先行して思うように踏み出せない、ということも。 しかしなぜ私たちは『失敗』に対して恐れを抱いているのでしょうか? 失敗することは良くないことなのでしょうか?
ライフスタイル

ストレスを感じやすい性格って!?ストレスを上手くコントロールする方法6選 

日本国社会はストレスを溜めるために作られているのではないか?と勘違いするほどストレス増幅にはもってこいの環境ですよね。 かくいう私もストレスコンクリートジャングルの中での生活に押し潰されそうになることが多々あります。 元々ストレスレスな生活を送れていたので「どうして溜まるの?」と疑問で「ストレスがスゴい❗」「ストレス溜まる❗」といった会話に馴染めずにいましたが、気付けばいつのまにかスゴく溜まってるじゃないですか⁉️ 「気持ちわかる」ですよ。 周りをよく観察すると同じ状況下であっても、ストレスを感じない人もいます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました