自己顕示欲が強い人の特徴や原因を徹底解剖!ウザい自己顕示欲から解放されよう!

ライフスタイル

職場などで「この人、自己顕示欲が強いな」と感じることはありませんか?

自分をアピールして周囲に認めてもらいたいという自己顕示欲は誰にでもあるものですが、それがあまりにも強すぎると、イライラしたりウザく感じてしまいますよね。

とはいえ自己顕示欲は承認欲求と同じように誰しも持ちうる欲求なので、特徴や原因を理解してスムーズな人間関係を築けるようにしたいですよね。

ということで今回は、自己顕示欲が強い人の特徴や原因を解説していきます。

スポンサーリンク

自己顕示欲とは?

自己顕示欲とは、「自己の存在を周囲の人に目立たせて認められたい」欲のことをいいます。

「自己顕示」とあるように、自分をはっきりと分かるように目立たせてアピールして、周囲の人から注目されたり、褒められたりしたいことを指します。

自己顕示欲に近しい言葉に「承認欲求」という言葉がありますが、承認欲求とは「他者から認められたい」「自分を価値ある存在と認められたい」という願望のことです。

詳しくはコチラで解説してます↓↓

承認欲求が強い人の特徴&対処法はコチラ

「自己顕示欲」と「承認欲求」の違いとして、「能動的」か「受動的」かの違いであるとよくいわれます。

自己顕示欲が」強い人は「注目を浴びたい」「自己アピールをしたい」「称賛されたい」という気持ちから、「能動的」に行動する傾向があります。方や、承認欲求の強い人は、「周囲に認めてほしい」「自分を受け入れて欲しい」といった欲求を持ちつつも、受け身であることが多いです。自らアクションを起こしてアピールするというより、自分の存在価値を周りから認められることを望む=「受動的」に承認してほしいと考えています。

また、心理学の「欲望論」の領域では、「承認欲求」は重要な欲求だと考えられ、アメリカ人心理学者マズローによって、人間の基本的欲求は5段階のヒエラルキー(階層)分けられました。

マズローの欲求5段階説を理解して、理想の自分になろう!知っていて損はない心理学はコチラ

「承認欲求」は4番目に位置し、最上位に位置する「自己実現欲求」よりも強い動機になると考えられています。

自己顕示欲が強くなる原因

自己顕示欲が強くなってしまうのには、いくつか理由が挙げられます。

背景にはさまざまな原因が考えられますが、特に原因と考えられる3つを解説します。

①幼少期に両親からの愛情が少なかった環境で育った

幼少期に両親から愛情を受けず、寂しさを抑えた結果、自己顕示欲が強くなってしまうのも原因のひとつです。

たとえば、両親が共働きで接する時間がなく、愛されたり、褒められたりする経験が少なければ、「もっと愛されたい」「もっと自分のことを見て欲しい」と自己顕示欲が強くなってしまうのです。そういった環境で育った子どもが誰かに構ってほしくて学校でヤンチャするのは寂しさの裏返しなのです。

幼少期の環境は大人になっても大きく影響します。

②仕事やプライベートが上手くいっていない

仕事やプライベートなど、毎日の暮らしが上手くいかず満足できないと他人からの評価を求めるようになります。

たとえば、職場の人間関係が良くなかったり、仕事の成果が出せていない、家族関係がぎくしゃくしている、といった場合です。

現在の生活に満足できないと不安やストレスが溜まり、それを埋めるように他者から評価されることで満足しようとするのです。

③自分に自信がない

自己顕示欲が強くなる大きな原因は、自分に自信がない場合です。

学校の受験や就職活動などで、自分の納得がいく結果を出せなかったりすると、自分を自分で褒めることができず他者から認めてもらうことで欲求を満たそうとします。

幼少期に両親からの愛情が少なかった場合や、仕事やプライベートが上手くいっていない場合にも共通しますが、自分のことを認めてあげられない場合に自信を失い「もっと自信を持ちたい」「もっと他者から評価されたい」という思いが強くなり、必要以上に目立たせようとすることがあります。

自己顕示欲が強い人の特徴

自己顕示欲が強くなってしまうのは、生活する環境や仕事が上手くいっていない場合が多く、周囲から評価されることで自信のなさをカバーしようとするからです。

では自己顕示欲が強い人にはどんな特徴があるのでしょうか?具体的にどんなものがあるか見ていきましょう。

承認欲求が強い

自己顕示欲が強い人は承認欲求も強い人が多いのが特徴です。

承認欲求とは、他者に認められたいという欲求です。

行動や言動の基準が「他者に認められるか」になっていることが多く、ミーティングなどで自分のしたことを発言したり、周りに伝えたりすることが多かったりします。

逆に、評価が得られない業務には消極的であったり、関心を示さなかったりすることも多々あります。

自分の存在や考え方を他者に認めてもらう為に、積極的に自分を目立たせてアピールするのが自己顕示欲が強い人の特徴のひとつです。

自慢話・自分の話が多い

自慢話や自分の話ばかりする人は自己顕示欲が強い傾向があります。

「自分のことを認めてほしい」「周囲から一目置かれたい」という心理から自慢話が多くなるのです。

コンプレックスや不安を感じているけど相手より優位に立ちたいという心理が勝っているので、自分は他者より優れていることを強くアピールしたり、他者をおとしめるような発言をしたりすることもあります。

また、話の話題を「私は」「私が」と自分の意見を前面に押し出して、自分の話にすり替えることも多々あります。こういった「自己アピール」が行き過ぎると、周囲に不快感を与え人間関係の悪化を招くことにもなりかねません。

こうした振るまいは、自分の存在を周囲から際立たせたいという自己顕示欲の強いあらわれといえます。

嘘・偽りが多い

自己顕示欲が強い人は、自分自身の言動や行動に嘘や偽りが多い傾向があります。

他者によく見られたいあまり、自分自身の能力や実績を大袈裟に話してしまったり、本当は思っていないことでも他者によく見られるために違う行動をとってしまうことがあります。

本音を偽ったような発言や行動をとったりするのは、「自分の存在を目立たせて注目してもらいたい」という強い自己顕示欲のあらわれからくるものです。

しかし、事実と異なる「嘘」や「偽り」は周囲を振り回し、困らせてしまう可能性が非常に高いです。

協調性がない

自己顕示欲は「自分自身を、目立たせる」ことで満たさされる欲です。

そのため、自分が目立たない、評価されないことには消極的になってしまい、複数人で何かを行うことを苦手とします。

また自分の心の満足だけを考えているため、周囲からは自己中心的な印象を与えてしまうことも。なかには相手のことを考えるのが面倒くさい、人付き合いが面倒くさいと思っている人もいて、他人に興味がない人もいます。

他者の評価が気になる

自分の存在を目立たせたい、アピールしたいという思いは、そもそも他者がいることが前提となります。

たとえば、ミーティングなどの複数人がいる中で自分がよく見られる発言をとってしまうことがあります。なぜなら他者からよく見られたい、褒められたいからです。

そのため、よく見られるような発言は本音ではないことも多々あります。

他者の評価を気にするあまり、偽りの発言であってもどう見られているかが気になるので常に確認してしまうこともあります。

自己顕示欲が強い人は、自分自身がやりたいことができていない人が多いのも特徴です。

相手を認めない・褒めない

自己顕示欲が強い人は、自分以外の他者が評価されていることを不服に思ってしまうことがあります。

それは、「他者が評価されている=自分は評価されていない」と考えてしまうからです。

そのため、相手を褒めたり認めたりすることを嫌がることも多々あります。

心の中では相手をすごいと思っていても、口に出さなかったり、よく見られないような発言をしたりすることもあります。

相手の功績を素直に認められない・褒めないのも自己顕示欲が強い人の特徴のひとつです。

自己顕示欲が強い人の「SNS」の特徴

自己顕示欲が強い人にとって、「SNS」は欲求を満たすうってつけの場所です。

SNSでは、気に入った投稿に対して「お気に入り」を追加したり、「いいね」ボタンを押すだけでアクションを起こすことができます。

自己顕示欲が強い人がSNSに投稿を行うのは、この「いいね」が欲しいから

「いいね」をもらうことで、他者に認めてもらえた、気に入ってもらえた、と感じることができるので、投稿する頻度も高い傾向があります。

自己顕示欲が強い人のSNSにはどのような投稿が多いのか、特徴を5つご紹介します。

SNS①Twitterやインスタなどの投稿が多い

自己アピールが大好きな自己顕示欲が強い人にとって、SNSは有益ツールでしかありません。

Twitterやインスタなどは、自己アピールする場として最高のフィールドであるため、投稿頻度は高いのが特徴です。

マメに投稿することで誰かの目に止まります。反応があることで欲求がみたされるので、自然とSNS投稿もこまめになってしまいます。

SNS②投稿に対して頻繁にコメントする

自己顕示欲が強い人は自分が他者にどう見られているのかが気になるので、他者のことも人一倍気にしています。そのため、他者のSNSもよく確認し、コメントも頻繁にします。

自分の投稿に対するコメント返しが早いのも、自己顕示欲が強い人の特徴です。

お互いコメントし合うことで自分のことを見てもらえていると感じるので、SNS上の友達が多いのも特徴です。

自己顕示欲が強い人にとって、コメントが多い=自己アピールなのです。

SNS③顔出し写真の投稿が多い

自己顕示欲が強い人は、SNSで顔出し写真を投稿することが多いです。

単に写真を投稿するだけではなく、「最近顔が少し太った」というツイートとともに、自分の顔写真を載せたりします。「そんなことないよ」というリアクションを期待しているわけです。

ナルシスとな部分が強いので、顔写真だけでなく指先や足などの体の一部分が映り込んだ写真をアップすることもあります。

他者から褒められたいという思いから、リアクションしやすい方法で投稿するのです。

SNS④忙しいアピールをする

忙しく過ごしているアピール、いわゆるリア充アピール投稿が多いのも自己顕示欲が強い人の特徴です。

「こんなに仕事が忙しい」「友達がこんなにいる」ということをアピールして、他者から羨ましがられたい、すごいと思われたい、と思っています。

周囲がリア充投稿にウンザリしていても、本人は気づかずに投稿し続けたりしていることも。

SNS➄意味深な投稿をする

自己顕示欲が強い人は、人から注目されるために、周りが心配してしまうような意味深な発言やネガティブな発言を投稿したりします。

あえて心配になるような投稿をして、「大丈夫?」と反応してもらいたいのです。

自己顕示欲が強い人は寂しがり屋なので、誰かの反応を見越した投稿をすることが多いです。

まとめ:自己顕示欲が強い人の特徴や原因

今回は、自己顕示欲が強い人の特徴や原因を解説しました。

自己顕示欲は誰しも持ちうる欲求ですが、強く出てしまうと厄介な欲求でもあります。

自己顕示欲の理解を深めることは、スムーズな人間関係を築くことにもつながっていきます。


誰しも持ちうる自己顕示欲は、書籍からも学ぶことができるので気になる方はぜひチェックしてみてください↓↓

 
◎『大きな社会の価値観が揺らぎ、身近なひとに承認を求める。しかし、身近な人の心理は不安定なため承認不安が生じる。という筋立ては簡潔でわかりやすく、承認の問題を考察したい人にはおすすめです。』
 


◎『承認不安について、その基本的な説明から、承認と自由を両方満足する方法まで幅広く解説されています。

全体的にわかりやすく、論旨の進め方もすっきりしており、全体に納得感もあり、お勧めできる一冊です。』
 

◎『「嫌われたくない」「認めてほしい」と願っている人こそ、必読!
誰しもがもつ欲求の本質を深く探り、上手にコントロールする画期的な方法を示す。人間関係の向上や組織での成果アップに変換する新しいヒントが詰まった一冊。』

※ビジネス関連ページ↓↓

タイトルとURLをコピーしました